あいちゃん用のフードスタンドをずーっと探してたのですが、
思っているようなものがなく、作ることにしました。
ホームセンターで端材詰め放題100円+ステンレス釘
2サイズ300円で、ホームセンター内で作りました
作っている間、あいちゃんが心配そうに見守ってくれました。
態度の悪いお店の人にイラッとしながらなんとか完成。
(端材から適当に選んだので、サイズが合うか心配ですが)
ずいぶんと時間がかかり、ワン達はお疲れのようでした
家に戻り、フードボールを合わせてみてビックリ
ピッタリでしたぁ
さっそく、ごはんの時に使ってみました。
が、ごはん前のあいちゃんがあまりに笑えたので・・・
ごはんの方を向いて、行き倒れてます
後ろ足がなんとも言えません
さて、あいちゃん、お食事ですよぉ。
ビビリなあいちゃん、チョットビビッてましたが、ちゃんと食べました。
慣れればきっとこっちのほうが食べやすいってわかってくれるよね。
ランキングに参加しています。


パスに一番陽のあたる場所を取られてモジモジしてます

1年半ほど前にカーポートつけたのを機に通路を作ったのですが、
車を入れる部分もきれいにしたいな、と思い・・・


車が乗っても割れないように、部材はインターロッキングにしました。
小さな軽自動車で、30個くらいづつ、
何度ホームセンターに通ったことだろう・・・

最後はホームセンターのトラックを借りて運びました。
3色のインターロッキングを横の模様になるように並べました。
ここまでいくのにずいぶん時間がかかりました。
車が乗っても大丈夫なようにするには20cmほど掘らなくては
ならないのですが、通路として数年、かなり固くしていたので、
10分で10cmも掘れず、腕がしびれるばかりで、掘削だけは
プロの方にお願いしました。
その後、じぃじと(チョットだけ)甥っ子に手伝ってもらい、完成~。
あれから半年。。。
自分で決めたのですが、どうしても模様が気に入らず、
GWにふっと思い立ち、1人で1日で並べ替えました~


下地がちゃんとできているので、本当に並べ替えるだけです。
が、インターロッキング、厚さが10㎝ほどあり、かなり重いんです



この後数日かけて目地に砂を入れ、水をかけてを繰り返して完了です。
無理してやったので、この日の夜はお箸を持っても手が震えました

筋肉痛は3日間続きました

でも、結構満足しています

経済的に自分でやるしかないのですが、
自分でやると、愛着も一層増しますしねぇ

ちなみに、ウッドデッキの補修塗装も自分でやっています。
数年後の外壁の塗装も自分でやってみようかな。。。
ランキングに参加しています。