エジプト人について感じたことを旅行記のラストにしたいと思います。
観光名所には必ずお店の前を通らなければ出られないしくみ。
「1つ1ドル」から始まり、「何でも1ドル」しまいには「何でもタダ」となっていきます。これで興味を持って見だしたりすると最後。放してくれません。結局1ドルのものなどなく、何倍ものものを買わされるそうです。 現地ガイドさんによーく言い聞かされていたので、ツアーの人たちはほとんど買っていませんでした。 ちょっと見たい気もしましたが、チョットでもそんな素振りをしたら近寄ってくるので横を向くこともできませんでした。。。
太鼓(?)でリズムを取りながら一緒に歌を歌い、私達が楽しんだところで大仕事終了の助手の男の子(20歳位かな) 私達と一緒にナイルの風を感じていました。
ひっくり返った車をみんなで起こしていました。この人たちの中で車を起こしたのはほんの数人です。他はみんなヤジ馬。なんにでも興味を持つみたいです。
ミニバスも路面電車もほとんどドアは開いていました。
めんどうで、いちいち閉めてられないって感じみたいです。
人も車も全く動じず、スピードを緩めることもなく、でも、ぶつからないんです。このもう少し細くなっている道路を渡ってみたのですが、母と大騒ぎで走りました。私達エジプト人になれないなって思いました。
エジプト人はやたらクラクションを鳴らします。3車線程の道路に5台位入り込んだり、(右側通行なのですが)右側の車線を走っているのに平気で左折をする我がツアーのバス。ちょっとづつ、でも強引にいかないと一生車線変更できません。
ツアー中のドライバーさんの紹介をした時、私達は拍手でよろしくを表現したのですが、ドライバーさんは、なんと、クラクションを鳴らして挨拶したのです!笑っちゃいました。
自由時間に道路沿いを歩いていたら私達に向かってやたらクラクションを鳴らすのです。振り向くと、タクシーに乗らないかって言うんです。そんなことでも鳴らすのかって思いました。
驚くことに、ほとんどバスでの移動だったのですが、信号を見たのは1度だけでした。それも、青になりそうな時からクラクション鳴らして早く行けってします。
交差点には時々警察官が交通整理をしているのですが、言うことを聞く人は1人もいません。 ミニバスは乗り合いなので、行きたい方面のミニバスに乗ろうとする人々は平気で道路に入ってきます。でも、ぶつからないんです。
エジプト人は、陽気で、小さなことには全然こだわらなくて、何事にも無理はせず、人生をただ楽しんでいる。 私にはこのように感じました。
エジプトは最後の旅行にするべきだと聞きました。エジプトの遺跡を目の当たりにすると、他の遺跡が全て霞んでしまうからだそうです。 今の私は正にそうです。他の何を見てももう感動できないのでは、と思っています。他の国に行きたいと全然思いません。でも、またエジプトに行きたいです。今度はエジプト人ともお話したいな。
ワンネタではありませんが・・・
ランキングに参加しています。
昨日の犬服に合うカラー&リードを作りました。
まず、パスの。
茶系は持ってなかったのでちょうど良かった
シンプルでかわいぃ感じになったかな。
あいちゃんのは、イチゴ柄の生地で包んで、カラーの方には白のレースを、リードの方にはパスのお揃いのステッチテープをつけました。
パスは目が見えないので少しでも離れるといろんなところにぶつかるので、パスのリードはかなり短くしました。
逆にあいちゃんのリードは長くして、長さ調節ができるようにしました。普段は短くして、公園などに行ったら長くできるようにしたかったので。
やりはじめると止まらなくなるハンドメイド。
ほどほどにしないとだね、あいちゃん
ランキングに参加しています。