2010/09/30 20:44:25
はじめに。。。
あいちゃんのこと、心配して下さってありがとうございます。
コメントやメール、すごく嬉しかったです。
今でもあまり理解できていないような感じなのですが、
みなさんの応援、とても心強いです。
あいちゃんは、みんなに愛されているんだから、と思えました。
ブログって、いいですね。。。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
もし甘えん坊オリンピックがあったら、今のあいちゃん、
絶対に金メダルもらえます。
昼間はいつもハウスでお留守番なので、素直に入っていくのですが、
出かけようとすると泣き出すのです。
泣き叫ぶ声を聞きながらの出勤はメチャメチャつらい・・・。
帰ってくると、最高潮に泣き叫びます。
普通なら、落ち着くまでハウスから出したくないのですが、
カラーが柵にガシガシ当たるので、危なくて出してしまいます。
今のあいちゃん、出たと同時にする行動がこれです。
ラクダさんを咥えて泣きながら動き回ります。
こちらは退院の翌日(28日)のあいちゃん。
そして、↓ こちらが今日のあいちゃん。
甘えん坊加減は変わってないようです。
あまり動いてないけれど、泣いてばかりいるので、
体力は使ってると思います。
まだ痛いらしく、ブルブルをすると「キャン!」と泣くのですが、
泣くたびにかなりビビリます(汗)
あいちゃん、もう少しがんばろうね。
あいちゃんのこと、心配して下さってありがとうございます。
コメントやメール、すごく嬉しかったです。
今でもあまり理解できていないような感じなのですが、
みなさんの応援、とても心強いです。
あいちゃんは、みんなに愛されているんだから、と思えました。
ブログって、いいですね。。。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
もし甘えん坊オリンピックがあったら、今のあいちゃん、
絶対に金メダルもらえます。
昼間はいつもハウスでお留守番なので、素直に入っていくのですが、
出かけようとすると泣き出すのです。
泣き叫ぶ声を聞きながらの出勤はメチャメチャつらい・・・。
帰ってくると、最高潮に泣き叫びます。
普通なら、落ち着くまでハウスから出したくないのですが、
カラーが柵にガシガシ当たるので、危なくて出してしまいます。
今のあいちゃん、出たと同時にする行動がこれです。

ラクダさんを咥えて泣きながら動き回ります。
こちらは退院の翌日(28日)のあいちゃん。
そして、↓ こちらが今日のあいちゃん。

甘えん坊加減は変わってないようです。
あまり動いてないけれど、泣いてばかりいるので、
体力は使ってると思います。
まだ痛いらしく、ブルブルをすると「キャン!」と泣くのですが、
泣くたびにかなりビビリます(汗)
あいちゃん、もう少しがんばろうね。
ランキングに参加しています。
(躾的には良くないのですが)寝る時はみんな一緒のベッドで
寝ているので、ママは今寝不足です。。。
あいちゃんたら、ベッドの真ん中で寝るので。。。
スポンサーサイト
2010/09/27 21:57:10
26日の日曜日、あいちゃんは緊急手術をしました。。。
(文章が多くなります)
その日、朝霧に行くついでに動物病院に寄ってパスをチョット
診てもらおうと思い、病院のドアを開け、受付をしていたら・・・
あいちゃんが突然今まで聞いたことのない声で泣き出したのです。
誰の声も聞こえなくなるほどの大声で。
何が起きたのかわからず、でも、見てみると右後ろ足が上がってて・・・。
どうやらブルブルをした時に足に何かが起きたようでした。
先生が触ってもただただ泣くばかりで・・・。
すぐにレントゲンを撮り、原因がわかりました。
一言で言うと 『股関節脱臼』 でした。
普通なら外側に外れるものが、あいちゃんの場合内側に外れていました。
かなり大きく外れていたので、きっと靭帯も切れているとのこと。
あいちゃんの場合、普通の状態とは違うということで、
いろいろな方法がある中で、最善の治療は大腿骨骨頭切除だそうです。
骨頭切除をしても今後の歩行には全く問題はないそうです。
(筋肉が偽関節を形成していくそうです)
痛みも違和感もなく、数日で歩き始め、4週間~6週間で完治するそう。
あいちゃんを抱きながら、訴えるように泣き叫ぶあいちゃんを見ていて、
悩んでいる時間はありませんでした。
私には先生を信じて託すしかありませんでした。
夕方手術が終わったら携帯に電話をしてもらうことになっていたのですが、
暗くなっても電話がなく・・・。
ふっと家の電話を見たら留守電が点滅していて、再生したら、15時半頃
病院から無事終わったとの連絡でした。
病院の電話は時間外は通じず、あいちゃんの様子がわからず落ち着かずに過ごしていたら、夜先生から電話があり、元気で3本足で立ったりしているので明日退院しても良いとの事。
退院の日(今日)の昼間、治療費を聞くために電話をして様子を聞いたところ、
「元気に出してくれって言っている。痛くはなさそうだ。」との事。
ひとまず安心して、銀行でお金を下ろしてから病院へお迎えに。
先生に説明をしていただいている間、声が聞こえたようで
あいちゃんが奥で泣き始めました。
人見知りすることもなく、皆さんにナデナデしてもらったようでした。
あいちゃんとのご対面の時には、少しですがもう足をついていました。
家に着いてからのあいちゃんです。
お水は上手に飲めました。
ごはんもいつもと同じ勢いで食べました。
その後、落ち込みながらネンネです。
痛みに弱いあいちゃん、よくがんばりました。
今のあいちゃん。
小さく泣きながら近づいてきて、ナデナデを催促。
ママに寄りかかって寝てます。
もともと甘えん坊なのに、一層甘えん坊になりそうです。
病院で起こったことは不幸中の幸いでした。
すぐに処置が出来たので、痛い時間も短かったので。
いつか起きることだったんだと思うことにします。
そう思えば、病院で起こったなんて、運が良かったです。
クオーレが突然亡くなってしまったので、突然のことは、
自分の中で全く考えられません。
あいちゃんが突然・・・今もあまり理解ができてない感じです。
でも、クオちゃんが守ってくれたんだと思います。
クオちゃん、ありがとう。 みんな、愛してるよ。
(文章が多くなります)
その日、朝霧に行くついでに動物病院に寄ってパスをチョット
診てもらおうと思い、病院のドアを開け、受付をしていたら・・・
あいちゃんが突然今まで聞いたことのない声で泣き出したのです。
誰の声も聞こえなくなるほどの大声で。
何が起きたのかわからず、でも、見てみると右後ろ足が上がってて・・・。
どうやらブルブルをした時に足に何かが起きたようでした。
先生が触ってもただただ泣くばかりで・・・。
すぐにレントゲンを撮り、原因がわかりました。
一言で言うと 『股関節脱臼』 でした。
普通なら外側に外れるものが、あいちゃんの場合内側に外れていました。
かなり大きく外れていたので、きっと靭帯も切れているとのこと。
あいちゃんの場合、普通の状態とは違うということで、
いろいろな方法がある中で、最善の治療は大腿骨骨頭切除だそうです。
骨頭切除をしても今後の歩行には全く問題はないそうです。
(筋肉が偽関節を形成していくそうです)
痛みも違和感もなく、数日で歩き始め、4週間~6週間で完治するそう。
あいちゃんを抱きながら、訴えるように泣き叫ぶあいちゃんを見ていて、
悩んでいる時間はありませんでした。
私には先生を信じて託すしかありませんでした。
夕方手術が終わったら携帯に電話をしてもらうことになっていたのですが、
暗くなっても電話がなく・・・。
ふっと家の電話を見たら留守電が点滅していて、再生したら、15時半頃
病院から無事終わったとの連絡でした。
病院の電話は時間外は通じず、あいちゃんの様子がわからず落ち着かずに過ごしていたら、夜先生から電話があり、元気で3本足で立ったりしているので明日退院しても良いとの事。
退院の日(今日)の昼間、治療費を聞くために電話をして様子を聞いたところ、
「元気に出してくれって言っている。痛くはなさそうだ。」との事。
ひとまず安心して、銀行でお金を下ろしてから病院へお迎えに。
先生に説明をしていただいている間、声が聞こえたようで
あいちゃんが奥で泣き始めました。
人見知りすることもなく、皆さんにナデナデしてもらったようでした。
あいちゃんとのご対面の時には、少しですがもう足をついていました。
家に着いてからのあいちゃんです。

お水は上手に飲めました。

ごはんもいつもと同じ勢いで食べました。

その後、落ち込みながらネンネです。
痛みに弱いあいちゃん、よくがんばりました。
今のあいちゃん。

小さく泣きながら近づいてきて、ナデナデを催促。
ママに寄りかかって寝てます。
もともと甘えん坊なのに、一層甘えん坊になりそうです。
病院で起こったことは不幸中の幸いでした。
すぐに処置が出来たので、痛い時間も短かったので。
いつか起きることだったんだと思うことにします。
そう思えば、病院で起こったなんて、運が良かったです。
クオーレが突然亡くなってしまったので、突然のことは、
自分の中で全く考えられません。
あいちゃんが突然・・・今もあまり理解ができてない感じです。
でも、クオちゃんが守ってくれたんだと思います。
クオちゃん、ありがとう。 みんな、愛してるよ。
ランキングに参加しています。
2010/09/26 22:47:08
朝霧の富士ハーネスで行われた、わんのはなさんによる
『簡単!手作りごはん&おやつ作り教室』に参加してきました。
申し込む前に、パスは食事制限があるので参加しても
大丈夫なのかを聞いたところ、パスにあった食事等の指導も
して下さると聞き、それなら是非と申し込みました。
時間には余裕も持っていたのですが、直前にいろいろあり遅刻
着いてすぐ、お話が終わり、手作り実演が始まりました。
無添加のからだにいいフードやスープの粉末等を入れ、お湯を入れ、
かきまわすと、食べ物の匂いが・・・
パスは、もう落ち着かず、早くよこせとワンワン
実演の後はそれぞれ自分のワン達のために作るのですが・・・。
教えてもらえるって聞いていたので、あまり考えていなく、
実際は自分で作ってって感じで、チョット焦りました
あまり神経質になりすぎるのも、と思い、少しならいいだろうと・・
こんなんできましたぁ
他のワンちゃんたちはいろいろ入れてもっと豪華だったと思います。
でも、うちの子はフード以外ほとんど食べていないので
こんなものでもすごい勢いで食べてくれました
次はおやつ作り。
同じ材料を焼いてお煎餅に。
これも焼いていると香ばしい香りが漂い・・・
パス、一番おじいちゃんなのに、一番元気でした
食べる時、目が飛び出るかと思いました
その後、ケーキ(人間用)とドリンクをいただきながら、
盲導犬訓練士とのお話タイム
最後にはみなさんと記念撮影
はじめのお話を聞く事ができなかったので残念でしたが、
ワンコを心から愛する人たちと一緒の時間を過ごせて、
心地よく、穏やかな気持ちになれました
『簡単!手作りごはん&おやつ作り教室』に参加してきました。
申し込む前に、パスは食事制限があるので参加しても
大丈夫なのかを聞いたところ、パスにあった食事等の指導も
して下さると聞き、それなら是非と申し込みました。
時間には余裕も持っていたのですが、直前にいろいろあり遅刻

着いてすぐ、お話が終わり、手作り実演が始まりました。


無添加のからだにいいフードやスープの粉末等を入れ、お湯を入れ、
かきまわすと、食べ物の匂いが・・・

パスは、もう落ち着かず、早くよこせとワンワン

実演の後はそれぞれ自分のワン達のために作るのですが・・・。
教えてもらえるって聞いていたので、あまり考えていなく、
実際は自分で作ってって感じで、チョット焦りました

あまり神経質になりすぎるのも、と思い、少しならいいだろうと・・


他のワンちゃんたちはいろいろ入れてもっと豪華だったと思います。
でも、うちの子はフード以外ほとんど食べていないので

こんなものでもすごい勢いで食べてくれました

次はおやつ作り。

これも焼いていると香ばしい香りが漂い・・・

パス、一番おじいちゃんなのに、一番元気でした


食べる時、目が飛び出るかと思いました

その後、ケーキ(人間用)とドリンクをいただきながら、
盲導犬訓練士とのお話タイム


最後にはみなさんと記念撮影

はじめのお話を聞く事ができなかったので残念でしたが、
ワンコを心から愛する人たちと一緒の時間を過ごせて、
心地よく、穏やかな気持ちになれました

ランキングに参加しています。
ポチッとしてもらえたら嬉しいです(*^.^*)
あいちゃんも一緒に参加するはずだったのですが・・・
直前にいろいろあって只今入院中・・・
症状が落ち着いたら報告します。。。