パスの世話に追われて更新できずにいたのですが、
最近は東北の地震のことで気持ちが沈み、
更新する気力がありませんでした・・・。
このブログは自分にとっての記録も兼ねているので、
(少し気持ちも落ち着いてきたので)忘れないうちに更新しておきます。
パスのことです。
パスは、前庭疾患が治ってきて、でも、角膜潰瘍がなかなか治らず、
今は抗生物質の飲み薬を1錠と、点眼薬4つ(内2つは抗生物質)を
時間をあけながら1日5回点眼しています。
それだけならいいのですが・・・
前庭疾患が治ってきて、動けるようになってきたら・・・
痴呆症になったようです・・・。
お留守番が全くできません。
家でのトイレをしない子なので、留守中はマナーベルトをしています。
ウン〇をした時は、家中ウン〇まみれになっています。
昼休みに家に戻ってきているのですが、ウン〇の片付け等で
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
目もほぼ見えないので、いろいろなところにぶつかり、鳴きます。 介護仕様にしました。
昼間のお留守番中ずっと動き回っているようで、
夜はぐっすり眠ってくれるのが救いです。
調べてみたら痴呆症でもまだ初期ならサプリメントも効く確立が高い
とのことで、病院で教えてもらったメイベットを8日からあげ始めました。
1週間後、お留守番中のチッコのおもらしが減りました♪
せめて目だけでも早く治ってもらいたいです。
カラーがガンガンぶつかってかわいそう・・・。
それに・・・抱っこやチュウが思い切りできない・・・。
年をとって、どんどん赤ちゃんになっているパスです。
こんな感じで毎日あわただしく過ぎていってます。。。
暗くなったので、あいちゃんの幸せな姿を。。。
思い出したかのように時々夢中になるラクダさん。
必死になって狙っているのはラクダさんの目です(汗)
顔が変形しちゃってます(汗)
ランキングに参加しています。
マイクロチップ。。。
あいちゃんマイクロチップ入れたんですね。
厳も入れたかったんですが、パパさんが反対で入れてはいないのですが、獣医さんのワンコは入れていて普段の迷子というより災害があったときのために入れたそうです。今回のような時には迷子札などはほとんど無意味になりますよね。
ここからは私個人の意見ですが、これからはマイクロチップは義務にしたほうがいいと思います。
今回の災害の時もそうですが、飼育を放置されても飼い主がわかりますし、保健所での処分されるワンコが少なくなると思うので。
この大地震もあり心配ですね。パス君ママにいっぱい甘えたいのかなっ。歳をとると人間もわんこも子供にもどるようですね。永遠の子供のわんこの老後のお世話は精神的にも辛い事も多いと思いますが、くれぐれも無理をしないように。パス君をめいいっぱいかわいがってあげてください。
あいちゃんは賢い子です。きっとわかっているはず。
傍でママを励ましてくれている事でしょう。
サプリメントの効果もいい結果が出るといいですね。
パスは年齢を考えると様子をみるということはしたくないので。
厳ちゃん、元気になってきたようで安心です♪
マイクロチップ、義務になっている国もあるんですよね。
ペットショップで購入する時には入っていると聞きましたがどうなのでしょう。
静岡は地震の多い地域なのでマイクロチップの普及率が高いと聞きますが。
私も狂犬病注射と同じように義務化されることを願います。
パスはハウスと家でのトイレのしつけができていないので、
今、パスはとってもつらいと思います。
甘やかすばかりで、結局パスに辛い思いをさせてしまい後悔しています。
パスの痴呆の症状に私の気持ちがついていかず落ち込んでいましたが、
パスは、思い通りにいかずもっと辛い思いをしているんですよね。
パスの世話ができることに幸せを感じていこうと思います。
あいちゃんもわかっているようで、とーってもいい子チャンです。
かまってあげる時間は減りましたが、いっぱい抱きしめています。