2013/04/06 14:51:31
パスがネンネしてる間にあいちゃんとお散歩。


久しぶりに海まで行って、あいちゃん、泣き虫さんになってます。
パスは、3月16日からほぼ毎日点滴に通い、
一時は危険な状態にもなりましたが、
最近は、歩いたり、食欲も出てきました。



久しぶりに海まで行って、あいちゃん、泣き虫さんになってます。
パスは、3月16日からほぼ毎日点滴に通い、
一時は危険な状態にもなりましたが、
最近は、歩いたり、食欲も出てきました。


週末はあいちゃんも一緒に。
あいちゃんがいると、ママも点滴の時間が楽しく過ごせます。
パスの看護生活に、あいちゃんも慣れてくれました。
パスとばぁばがごろ寝をしていると、
やきもちでしょうか。
パスとばぁばの間に入って寝ていました。
いじけることなく、自己主張はしっかりとしているようです。
パスの体重は5.8kgから4.6kgになってしまいました。
数日前からは、痴呆が進んだようで、徘徊もしています。
2~3時間おきにチッコをするのでオムツをしています。
ごはんも自分では食べられなくなったようです。
でも、落ち着いたようです。
自分では食べられなくても、食欲は出ました。
高齢で心臓病もあるので安心とは言えませんが、
最大のヤマは越えたようです。
今日で、ほぼ毎日の点滴は終了です。
状態が落ち着いていれば、週に2回ほどで良くなりました。
点滴続きで血管が細くなり、点滴が難しくなったのもありますが。
これからは、看護生活ではなく介護生活になります。
一日一日を大切に、穏やかに過ごしていきたいと思います。
応援して下さったみなさま、ありがとうございました。
できたら、これからも、パスを応援して下さい。。。
あいちゃんは、今でも時々パスにおもちゃを投げてと言ったり、
一緒に遊ぼうとチョッカイをだしたりします。
そんな空気の読めないあいちゃんは、ママを笑わせてくれます。
あいちゃん、これからもママが笑えるようなあいちゃんでいてね。
明日はクオーレのいるお寺で慰霊祭です。
みんなで行けそうです。。。

あいちゃんがいると、ママも点滴の時間が楽しく過ごせます。
パスの看護生活に、あいちゃんも慣れてくれました。
パスとばぁばがごろ寝をしていると、

やきもちでしょうか。
パスとばぁばの間に入って寝ていました。
いじけることなく、自己主張はしっかりとしているようです。

パスの体重は5.8kgから4.6kgになってしまいました。
数日前からは、痴呆が進んだようで、徘徊もしています。
2~3時間おきにチッコをするのでオムツをしています。
ごはんも自分では食べられなくなったようです。
でも、落ち着いたようです。
自分では食べられなくても、食欲は出ました。
高齢で心臓病もあるので安心とは言えませんが、
最大のヤマは越えたようです。
今日で、ほぼ毎日の点滴は終了です。
状態が落ち着いていれば、週に2回ほどで良くなりました。
点滴続きで血管が細くなり、点滴が難しくなったのもありますが。
これからは、看護生活ではなく介護生活になります。
一日一日を大切に、穏やかに過ごしていきたいと思います。
応援して下さったみなさま、ありがとうございました。
できたら、これからも、パスを応援して下さい。。。
あいちゃんは、今でも時々パスにおもちゃを投げてと言ったり、
一緒に遊ぼうとチョッカイをだしたりします。
そんな空気の読めないあいちゃんは、ママを笑わせてくれます。
あいちゃん、これからもママが笑えるようなあいちゃんでいてね。
ランキングに参加しています。
明日はクオーレのいるお寺で慰霊祭です。
みんなで行けそうです。。。
スポンサーサイト
パス君頑張りましたねっ!
毎日の点滴は大変だったでしょう。これからは暖かくなるのでパス君の調子もより安定するのではないでしょうか。
あいちゃんもパス君の点滴見守り係ご苦労様でした。
ママさんも介護生活大変でしょうが、パス君との時間を穏やかに、楽しく過ごしてくださいねっ。
パス君、あいちゃん、ママさん、ファイトォー!!
毎日の点滴は大変だったでしょう。これからは暖かくなるのでパス君の調子もより安定するのではないでしょうか。
あいちゃんもパス君の点滴見守り係ご苦労様でした。
ママさんも介護生活大変でしょうが、パス君との時間を穏やかに、楽しく過ごしてくださいねっ。
パス君、あいちゃん、ママさん、ファイトォー!!
ありがとうございます。
パスは本当によく頑張ったと思います。
最近は食欲もすごくて、「あ~ん」ってあげているのですが、
まるでチューブごと食べちゃうような勢いです。
ほとんど抱っこですが、お散歩も一緒に連れてっています。
すぐに疲れてしまうのは切ないけれど、
元気に徘徊もしてますっ。
一日一日を大切に過ごしています。
パスは本当によく頑張ったと思います。
最近は食欲もすごくて、「あ~ん」ってあげているのですが、
まるでチューブごと食べちゃうような勢いです。
ほとんど抱っこですが、お散歩も一緒に連れてっています。
すぐに疲れてしまうのは切ないけれど、
元気に徘徊もしてますっ。
一日一日を大切に過ごしています。
この記事へコメントする